100年先まで残る仕事、
社会を変える仕事がしたいWEBデザイナーを募集します。




































ハルノデザインは、春のように心地よく、人に愛されるデザインで、社会を元気にする会社です。
今の社会に必要なものは、いつだってシンプル。
素のままのココロとカラダを喜ばせる、ココロ躍る新しい価値が求められているのです。
私たちが大切にしているのは、
見やすく、分かりやすい機能性と、思わず笑顔がこぼれるストーリーを生み出す、遊び心。
ココロとカラダにすーっと馴染むデザインで、多くの人を魅了する“ココロ躍る文化”を生み出し、
社会を活性化していきます。
100年先も、社会を幸せにする文化を創りたい。
この想いに共感してくださる、デザインが大好きな方と、
ぜひ出会いたいと願っています。
今の社会に必要な価値を、シンプルに探求。

私たちハルノデザインがこだわるのは、「オシャレなデザイン」ではなく、「機能するデザイン」。
今の社会が本当に必要としている機能だけを、シンプルにカタチにしていきます。
例えば、文学作品を展示していた鎌倉文学館のリニューアル。
化石標本のように平置きされていた作品たちを、手にとって眺める時の角度で、展示するよう変更しました。
それだけで、文豪の息遣いを感じながら、文学作品の素晴らしさを体感できる展示になったのです。
こんな風に、シンプルに機能を探求できるのは、公共建築に長年携わり、100年前の知恵をもとに、
100年先も続く、新しい知恵を生み出す仕事をしてきたから。長い時間軸で眺めると、ただ装飾されたものは淘汰されて、
人の暮らしに本当に必要なものしか、生き残らないのです。
今の社会に必要なものを、丁寧に考え抜く。
私たちはこのスタンスで、100年先も続く新しい価値を生み出し続けます。

どんどん仕事を任せるので
みんなで成長して、活躍しましょう!
私が重視しているのは、どんどん得意なことをやってもらうこと!
ハルノデザインは、「公共・医療・食育・暮らし」という幅広い分野に、企画からグラフィック、空間設計など多様なアプローチで関われる会社。
ぜひ、興味のあることに手を挙げて、積極的にチャレンジして欲しいし、企画からデザインまで、自由にやってもらいたいと考えています。
さらに、私たちは社会に新しい文化を創出する、世界一、日本一のデザインを少数精鋭で生み出してきた会社です。
社会でNo. 1の実績を持つ社員が、あなたを全力でサポートするので、
どんどん成長していくことができます!
モノづくりが大好きで、もっと社会を良くしたい!という希望を持っている方。
あなたの得意を活かして私たちと働きませんか?
ぜひ一緒に、100年先も人を幸せにする、新しい価値を創っていきましょう!
代表取締役 金子敏春
ハルノデザインのお仕事。
1. 四つの空間に関わるお仕事です。
ハルノデザインは、人の命や暮らし、すべての人が豊かな人生を送る上で必要な4つの空間を「春の心地」にするお仕事をしています。
文化作品を受け継ぐ公共建築の設計、お土産品の企画制作、館内の展示計画を行っています。


お医者さん、看護師さん、患者さんが治療に専念しやすい医院をプロデュースしています。

チーズでお客様をおもてなしする、笑顔あふれる空間を創っています。

家具や鞄、雑貨など、暮らしを支える道具を生み出しています。
2. ハルノデザインは、企画から建築までトータルでご提案!
ハルノデザインは、ブランディングから空間設計、グラフィックデザインやWEBデザインまで、トータルで提案する会社。
今回の募集はWEBデザインがメインのお仕事ですが、希望があればサイン計画や紙系のグラフィックなど、様々な分野のデザインをお任せしたいと思っています。
例えば自分が作ったサインが実際に空間の中に作られていく工程や、ブランディングに関わった空間が 実際にカタチになる瞬間、自分が作ったWEBデザインを見てどのくらいの方がその場所に来てくれたのか、チームメンバーの一人として、その現場を近くで体感できます!

3. 世界一・日本一の、心躍る空間デザインのプロジェクトに関われます!

世界No.1のチーズアート
世界最優秀フロマジェコンクール2013にて、人間工学にもとづいて立体的に構成したチーズプラトーを発表して優勝!これまで平面の盛り付けしかなかったチーズ業界に、「立体構成」という新しい文化を誕生させました。ハルノデザインが提案した「立体構成」のアレンジメントは、世界中から注目を集めています。その技術を教えるためのスクールのWEB運営に、あなたの力が必要です。
